今更と言われるかもしれませんが
左リールバー狙いの熱い目や
寒い目をまとめてみました
自分は、左リールは
バーを枠上、もしくは
枠上上狙いです
まずはここから
ここからの成立役は、リプレイ・9枚役・重複確定のスイカとなります
左リールバー狙いの時の一番多い形ですね
1確も多い形だと思います
ART中のキラリン演出や、イコライザ演出なんかの時は、1確です!!!
通常時は、1確と言えるのはありませんが、ラジカセ演出の時の
第一停止音変わらずからの熱い目の多いこと第2停止でも音変わらずなら
どれもリプレイハズレでリーチ目となりますが、体感的に80%ぐらいで当たると思います
あとは
こんな普通なら9枚揃って終わりの形や
右下青七の寒い形でもドキドキできます
次に消灯絡みなんですが、左上バーからの2消灯リプハズレ型は
2確です
(2消灯以上でリプレイだとリーチ目になります)
ART中も、2消灯でスイカを否定するので
2確です
その他の左リールの停止系も行きます
左中段バー
この形からの成立役は9枚役・スイカです
枠上にバーを狙ってる限りこの形
寒いですかなり寒いです
まず子役外れません
1日打っても1回も外れることなく閉店なんてザラです
たまにこんな形で「発展→ボーナス」があるぐらいですか
あとは、スイカ重複ぐらい・・・
つぎつぎ
左バー下段
2コマ以上の滑りなら問答無用の
青七1確!!!
嬉しいんですがこれも1日打って1回も見れないなんてザラです
もう一つ
左スリス
対応役はリプレイ・スイカですがこれも外れない・・・
滑り音予告の時一番止まって欲しくない形です
まとめ
ここまで長々と書いてきましたが、この打ち方、単調なんです
左上バー以外だとまずリーチ目が拝めません効率重視だと左下赤7が、一番いいと思いますが、楽しんでなんぼの養分なんで気にしません
お気に入り貼って終わります
お気に入り
子役ハズレ型からのバー生入り
悶絶の中段スイカ
最後までお付き合いいただきありがとうございました
次の記事もよろしくお願いします