前に書いた
この記事に一緒に書きたかったんですが、かなり長くなりそうなんで二つに分けました
バー狙いのリーチ目いろいろ条件とか、順押しとハサミの違いなんか書いていきたいと思います
バー上段順押し
ここからよく出る子役ハズレ型は、右上がりリプレイですね
この形は、中リール条件なしのリプレイハズレでリーチ目になります
次に、下段リプレイテンパイの形
これは、中リール中段にバーか青七が止まればリプレイハズレです
(9枚役とのダブルテンパイは、両方外れることが条件です)
ただし、枠上を覗いてスイカがあるとダメです
これはNGですね
次に、9枚役ハズレです
すいません1枚目は使い回しだしこの形なら9枚が揃ってもリーチ目です、2枚目は画像がなくてすでに外れてます
全部いかにもな目です
ダブルテンパイの形は、バー上段からスイカは揃えばボーナスなので9枚が外れれば ボーナスとなります
バー上段ハサミ打ち
まず、リプレイハズレから
こちらもスイカがないので子役否定でOK
次に、9枚役ハズレです
またごめんなさい3枚目すでに・・・
基本的にボーナスのハサミ型なんですが
この青7だけいりません むしろ上段に止まれよと
右リールには赤7が2個有りますが、上にリプレイが付いてる方だと2確です
演出無しで止まるとかなりびっくりします
バー中段
ここからのリーチ目は2確が3種類あるのでほぼ演出矛盾か、スイカテンパイハズレになります
2確も
2枚目は枠上スイカが条件です
バー下段
ここからの子役ハズレは
こんなところですかね挟み撃ちの時は右上がりにボーナスで挟んだ形です
下段で挟んだ形
これらは、ほぼノーチャンス
ただし
このゲチェナと単独のスイカは。右下に止まればリプレイが揃っても外れてもOKの2確です
前にも書きましたが左リール上段にバーを押してる時点でここまで滑ってくれば青七1確です
演出有りの1確、2確
まず、ART中のキラリンとイコライザ時は
これで、ケツ浮きます
演出なしでもボーナスです(2消灯3消灯スイカ否定、ART中ルーレット演出で確定)
通常時でもここから2消灯のリプレイハズレ型は悶絶
まとめ
バー上段以外はほぼ適当と言われそうですが、バー狙いの宿命出目が短調になるのがこの打ち方の欠点なんです
それでもここを狙うのは条件付き1確が拝める以外にないです
ラジカセ演出は触れませんでしたが、最近第2停止まで発展なしの信頼度がダダ下がりなんで強く「熱い熱い」言ってたのが恥ずかしくなってきました
あの演出自体どこ狙ってもほぼ矛盾でボーナスとなることが多いんであえて書きませんでした
相変わらずの下手な文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました