こんにちは
小冊子シリーズが、なかなか進まないので写真で振り返る4号機シリーズに変えようかと思ってます
こちらだとゲームセンターで撮影してるのでパチ屋よりも恥ずかしい;;
あまり人の目を気にしていませんが
恥ずかしさより4号機の思い出が勝ってますのでOK
それでは初めて行きます
猛獣王
機種名 猛獣王S メーカー サミー 2002年発売
AT「サバンナチャンス」搭載
概要
言わずと知れた獣王の後継機
前作と違いドットから液晶に変わり演出がかなり増えた
通常時
通常時のステージは3個
左からライオン・ゴリラ・ダチョウでそれぞれのステージで演出が変わります
BIGボーナスを揃えた時の図柄によって通常時のステージが変化しますが
2枚掛けで3回連続で回してもステージが変化します
その他にもこんな動物が
それぞれの動物でボーナスの信頼度が変わるわけではなく基本的にレア役やハズレの次のゲームで出てきた時の熱さが少し違うくらいですね
他には
これは、15枚役のナビなんですが
中押しした時の停止系は中段にチェリーが止まる形が15枚役なんですが、この時点で1確になりますのでそのままゴリラを揃えてもよしハズして他の図柄を揃えるのも良しです
後は、最強演出で
すべての動物が出てくるオールキャスト演出なんてありました
ボーナス中
一応確定画面もありますが、中押しをしてる限りボーナスはすぐに察知できるのでほとんど見ることはありませんでした
BIGボーナスは3種類で基本的なことはどれも同じなんですが、ボーナス中のキャラが違います
当時の台では当たり前だったリプレイ外しがあります
JAC INの時はフラッシュで教えてくれるので、中右を適当に押して上段テンパイしたリプレイを左リール枠下赤7目押しで外します
この時に中右にゴリラを狙ってテンパイさせて左リール枠下赤7を狙うと
このように、ゴリラが揃いフラッシュします「256分の1でATの抽選をしてくれます」
BIG1回につき1回だけしか抽選しませんので何回も目押しする必要はありません
リプレイハズシ以外にもBIG中には技術介入があります
1回目のJACゲームの時の最初に石版が出てきますが
この時ゴリラ・リプレイ・ゴリラをビタ押しすることによって
2ゲーム目から始まる3択を当てるミニゲームが2択になる特典があります
このミニゲームで獲得した肉でボーナス終了後の高確率のゲーム数が変わります(前作と違い猛獣王では高確率はゲーム数で管理されてます)
獲得した肉1個につき5Gの高確率が上乗せされますのでミニゲームはなるべく当てたいところです
AT「サバンナチャンス」
今作のAT「サバンナチャンス」ですが
前作の10Gor30GのATとは違い
選んだ動物によっては、無限に続く可能性もありました
ライオン 10G・30G・50G・100G
ゴリラ 20G固定
ダチョウ 10Gごとに2択チャンスで成功すれば追加で10G
ダチョウには無限に続く可能性もありましたが2分の1なのでまあ
爆釣の後に出た機種なだけに最初はダチョウを選択してましたが『爆釣すきだったな』
爆釣の記事はこちら
話が逸れてしまいましたが、ダチョウを選んでたのは最初だけでいつもはライオンばかり選んでましたね
この画面が出て10Gで終わるたびになぜゴリラを選ばなかったのかと後悔ばかりしてましたが
天井
天井は1200G(ボーナスなしATはOK)で
チェリーを引くだけでサバンナチャンスに突入「ATをストック」
なので、64分の1のチェリーを引きまくれば延々とATが連チャンします
思い出
この台で一番思い出に残ってるのは天井です
と言ってもそんなに沢山行ったわけでは無いんですが・・・
天井間近で種銭が尽きかけたことがありまして『当時はATMがそんなになく時間も遅かったので下ろしに行けない』
ギリギリ届くか届かないかわからない状態でしたのでマジで焦ってましたが、どこかの王子さんのようにアドリブ全開で15枚を当てまくってしのいだのはいい思い出です
今の6号機と違って天井は夢がありました
猛獣王でも1200Gさえ超えてしまえばボーナスを引かない限りチェリーでストックしていくわけですからね
最高でボーナス間2200Gまでハマったことがあります!
まさに地獄から天国でした
当時行っていた店はボッタクリ店だったんですが『なぜ行ってた?』
コインを入れた瞬間サバチャンランプがついて慌てたり
前日の残り?=設定据え置き?
知り合いもコインを入れた瞬間に夜画面(夜画面は、ほぼサバチャン中か終了後にしか行かない)サバチャン残し?
なんてよくわからないことがありました
今日はこれで終わりますが、思い出の多い機種なのでまだ打つこともあると思います
写真も撮ってると思うのでその都度追加していきますのでその時はまたお願いします
プレミア写真館
何も語ることはないですね(金カバ)
次の記事もよろしくお願いします