書きたいこともいろいろあるので
一気に行きます
前回はこちら
目次
平成12年(2000年)の出来事
ソニーから、プレイステーション2 発売
成人の日から、ハッピーマンデー導入
Windows2000 発売
タイガー・ウッズが、史上最年少でグランドスラム達成
西鉄バスジャック事件発生
小渕首相 死去
2千円札 発行
新500円硬貨 発行
思い出
平成12年の思い出に残ってるのは、競馬界での
天皇賞 春 秋
ジャパンカップ
有馬記念
G1、4勝上げた テイエムオペラオーですね
強かった
それから、もうほとんど見なくなった
2000円札
プレイステーション2発売日に買いに行った記憶が
パチスロ
平成12年から、パチスロにも液晶が付く時代に
初の液晶搭載機 パチスロ ゲゲゲの鬼太郎
パチスロ タイムクロス パチスロ
パチスロ リアルボルテージ2 パチスロ
パチスロ ディスクアップ パチスロ
パチスロ ガメラ パチスロ
パチスロ ドンちゃん2 パチスロ
パチスロ キャッアイ パチスロ
パチスロの思い出
この中で思い出に残ってるのは、ディスクアップはもちろんですが
ドンちゃん2です
初打ちが、先行導入の店で当時はあまり新台情報は、雑誌に載らないので前情報0でした
まあ手探りで打ち方を探すのもパチスロの楽しみ方の一つなのであまり気にしていませんでしたが
BIG中、変則押ししながら打ってると異様にチェリーが落ちるのでBIGの獲得枚数が多かったり少なかったりしてなんだこの台と思ってたら
その時は来ました
払い出し14枚???
見るとチェリーと提灯が揃ってるし複合で14枚の払い出しだったんです
テンション上がりました
先行導入の店でそんなの見つけたら当たり前ですよね
知り合いに片っ端から電話して14枚の複合役教えました
その時思ってたのは、10枚役の提灯が成立した時にすべて14枚で取れれば
BIG1回で、提灯が15回成立するとすれば複合取れば+60枚・・・
+60枚といえばかなり機械割が変わってくるんです
すごい攻略法発見したもんだと
まあ、そんなに甘いもんでもなかったんですが、複合役とっても、+40ぐらいが関の山
とどめに、液晶にも14枚獲得としっかり出るし
バグでも、なんでもなくメーカーが、作った仕様だとすぐにわかりましたが
雑誌に載るまで2ヶ月ぐらいかかってたんでそこそこ稼げました
(何故かスケボーどんちゃんと、ロケットどんちゃんは、すぐに発表されましたが)
言ってたホールは年齢層が高めだったこともあり平均設定も高めだったのでかなりおいしい思いができました
ドンちゃん2のまとめ記事作りました
2000年なのか、2001年なのか獣王の発売日が、曖昧なんですまあ2001年で、サミーといえば当時パチスロ打ってた人はご存知の、あの事件があった年です
それについては
次回平成13年(2001年)の出来事と思い出で書かせてもらいます
今回はこれで終わります
ありがとうございました